外国人技能実習生ニュース

外国人技能実習制度や協同組合、技能実習生送出機関に関するニュース・コラムです。

労働不足解決の切り札 「1億総活躍」より「外国人現場監督」

2016/07/20 AERA 2016年7月25日号

 

 労働人口が減る日本。外国人の働き手がいなければ、もはや経済は回らない。論点は「受け入れるべきか」ではなく、「どのように受け入れるか」だ。

  東京都心の大型複合ビルの建設現場。その一角で、大手ゼネコンの下請けとして内装工事を受け持つサンオキ(東京都板橋区)の職人たちが、鉄骨に石膏ボード を何枚か重ねて張り付け、屋内に「壁」をつくる作業を続けていた。ボードをカッターで切り、やすりをかけて大きさと形を整える。接着剤を厚みが均一になる ようにヘラで塗り付け、タッカーと呼ばれるホチキスのような器具を使って固定していく。

続きを読む

技能実習生96%が有意義と回答 厚労省調査

2016/07/14 労働新聞社

 

 厚生労働省は、帰国技能実習生フォローアップ調査(平成27年度)をまとめた。日本での実習期間に学んだことが「役に立った」と回答した帰国実習生が96%に上る。
 「役に立った」とする具体的内容を聞くと、「修得した技能」が68%、「日本での生活体験」が62%、「日本語能力の修得」が62%と多い。

続きを読む

国内ゼネコンの海外展開/進む現地人材育成

2016/07/11 電気新聞

 

五輪需要期の貴重な戦力にも

東日本大震災の復興需要、東京五輪パラリンピック関連工事など、国内の建設業はしばらく堅調に推移すると見込まれる。ただ、長期的な視点で見ると、収益 構造を支える大きな柱の一つとして海外建設事業が重要となってくる。海外事業において現地スタッフの活用は必要不可欠で、技術者・技能労働者の確保、育成 は現地での事業展開を図る上で必須要素だ。このほど建設経済研究所が発行した「建設経済レポート」を基に、国内ゼネコンの取り組みを紹介する。

続きを読む

平山は外国人技能実習生の受け入れ拡大に伴い、サポート体制を充実

2016/06/23 財経新聞

 

■入職して1カ月から3カ月以内の実習生ほぼ全員に対面カウンセリングを実施

 平山<7781>(JQS)は、外国人技能実習生の受け入れ拡大に伴い、サポート体制の充実を図っている。

  既存の外国人従業員の協力を仰ぎながら、入職して1カ月から3カ月以内の実習生ほぼ全員に不満や悩みがないか対面カウンセリングを実施、地域とのトラブル を避けるために交通や生活ルールの周知を来日直後から促し、実習生が孤立しないための社内コミュニティの活性化に取り組んでいる。

続きを読む

協和プレス工業 外国人技能実習生受け入れ /和歌山

2016/05/21 毎日新聞

 

共に働き社内も活性化

 板金プレス加工会社の「協和プレス工業」(紀の川市長田中)は、1996年から毎年、外国人技能実習生を受け入れている。実習生は、会社全体で取り組ん でいる国家資格、「工場板金技能士」の取得に向けた勉強会などにも積極的に参加。同社管理部の野村侑加部長は「研修生を受け入れ共に働くことで、社内の活 性化につながっている」と話す。

人材問題軸に多彩な講習 日塗装・トップリーダー研修

2016/04/27 コーティングメディア

 

日本塗装工業会・経営委員会(若宮昇平委員長)は7日、東京・塗装会館で「トップリーダー育成ステップアップ研修会」を開催した。社会保険未加入問題や外 国人の雇用を含めた人材確保の他、法定福利費を含む標準見積書作成講義では、受講者自身がパソコンで作成する実践的な講義が行われた。

続きを読む

外国人実習生も自転車安全に 草津署がルール指導

2016/04/10 中日新聞

 

 草津署は九日、外国人技能実習生向けの交通安全教室を栗東市小柿のアヤハ自動車教習所で開いた。市内の二企業で技術を学ぶ中国とインドネシア国籍の二十代の男性計二十一人が、署員や教習所の指導員から日本の交通ルールを教わった。

 自転車のルールとして、基本は車道▽左側通行▽歩道を走る際は歩行者優先▽飲酒や音楽を聴きながらの運転はしない▽子どもにはヘルメットを着ける-という原則を学んだ。その後、教習所内のコースで自転車に乗り、標識の意味や右側通行の危険性を確認した。

 インドネシアから来日四カ月のロジウンさん(26)は、「インドネシアでは二人乗りや無灯火運転は違反にならない。日本のルールをしっかり守りたい」と話した。